店主の趣味(ギター)のページ

ホーム > 店主の趣味(ギター)のページ

店主の使用ギター

HISTORYレスポール

BURNYレスポール

ARIAモッキンバード

RICHモッキンバード

このページは仕事と切り離して私の趣味であるギターを載せたいと思い設置しました。新たにブログを立ち上げて管理するのは大変なのでホームページの一部を使って紹介させてもらいます(笑) 

ちなみにギターに興味が無い方には無縁のページですのでご了承下さい(大汗) 

中学生時代にエックス(X JAPAN)に影響を受けてギターを始めたのがきっかけで、40代になった現在でも未だにボチボチ弾き続けてる感じです(泣)まさかこの年齢になるまでエックスを弾いてるなんて考えもしなかった事です(汗) 

しかし年齢はどんどん上がりましたがギターの腕は未だに(涙)ですね。ギター本体もさんざん買って使いましたが、現在は手元にある4本だけで楽しんでいます。  

HISTORY製LPモデル(型番不明) 
オーソドックスなレスポールですが癖も無く扱いやすいギターです。ピックアップもフロントがSH-1でリアも定番のSH-4JBなので無難な組み合わせだと思います。SH-4は中音域が特徴的なパワフルなモデルでエックスの様なメタル系のサウンドにも対応してくれます(笑) 

バーニー製LPモデル(RLG70か90かと思います) 
かなり年季が入ったレスポールで良い感じの枯れた音がします(笑)ピックアップは両方VH-1が載ってあり、なかなかパワフルなサウンドです。このレスポールはややテンションが弱めなので太目のゲージを張る方が相性が良いです。 

アリア製モッキンバード(MK-1800) 
エックスのHIDEさんは横須賀出身という理由もさる事ながら、やはりファンを虜にする魅力に溢れたギタリストだと思います。私自身もどっぷりHIDEさんにハマり、愛用ギターのモッキンバードを何本も真似て買ってました(笑)アリアのモッキンは1980年製の年代物ですが、スルーネック仕様で大変弾き易いですね。ボディーがウォールナットなのでやや硬めの音ですが、前後のデュアルサウンドのピックアップとの相性はなかなか良いと思います。歪が強くて潰れ気味なデュアルサウンドを硬めのボディーのウォールナットが引き締めてくれてる感じです(笑) 

B.C.RICH製モッキンバード(STモデル) 
始めこのモッキンバードはルックス重視であまり音は期待してませんでしたが、リアのピックアップをSH-6に交換したら見事に化けました(汗)ネックからセンターがメイプルでウィング材がマホガニーという定番の組み合わせなのでバランスは悪くないです。通常のモッキンよりネックは太めでボディーも厚いので、大柄な私が弾いても構え易いくとても好きなギターですね(笑)難点はブリッジがフロイドローズなので弦交換が非常に面倒です(泣) 

やはりエックスファンの悲しい習性で使うギターはレスポールとモッキンバードになってしまう感じです(HIDEさんPATAさん愛用ギターなので)どのギターも一長一短なので一概に「これが最高」という一本はありません(泣)しかしギブソンの様な高価なギターを管理、メンテナンスする自信もないので、現状の4本のギターで今は満足しています。

店主の機材

なんと台所でやってます(泣)手前は食事をするテーブルです(泣)70センチの空間でギター弾いてます(号泣)

MTRの大きさが分かると思います(笑)

古い機材ばかりです(汗)

アンプの上にG3が置いてあります。配線がとにかく凄いです(泣)

機材は一昔前(もっと古いかも)の物をほとんど中古品で揃えてあります。歪系は新しいモデルの方が間違いなく良いと思いますが、他の機材に関しては一世を風靡したモデルならば現在でも十分通用するのではないかと実感しています(笑)10年前に10万以上した物でも現在なら中古で1万くらいで手に入りますし(汗)ギター機材の購入に関してはかなり博打的な要素も含んでいますので、ハズしたケースを考慮したらなかなか新品は恐くて手が出せないです(泣)とにかくギターの機材は高いですから(号泣) 

機材の接続順 

ZOOM G3
このマルチは珍しく新品で購入しました(笑)値段の割にはアンプシミュレーターの質が良く大変気に入っています。やはり定番のブギーの音が厚みもあり好きですね(笑)G3はコンプ、ブースター、アンプシミュレーター、ノイズリダクションの順で使っています。キャビシミュはOFFです。 

BBE 882
かなり効果的なエンハンサーでG3で作った歪を持ち上げて宅録のカラオケに埋もれない役目を果たしてくれます。同時に2系統のセッティングが出来ますが入力は両方共にG3のLRからの出力を2本繋げてます。882の出力の片方はDIGITECHへ送りモジュレーションや空間系を加えてミキサーへ、もう片方は歪系のまんまミキサーへ繋げてます。     

DIGITECH 2112
これもかなり古い機材ですが当時の定価で16万もした高級マルチです(笑)プリ真空管2本を使った本格的な物ですが、やはり歪系は現在の機種に比べたら全然ショボイので、2112ではモジュレーション系と空間系だけ使用しています(泣)G3のモジュレーションや空間系では出せない深みのある上質なサウンドが大変気に入ってますね。 

BEHRINGER 302USB
882からの歪オンリーと2112でモジュレーションと空間系を加えた歪を再び1つにまとめる為のミキサーです。ここでのミックス加減で私の音が決まってしまう程重要な機材です(汗) 

BOSS RDD-10
ハーフラックタイプのデジタルディレイです。宅録ではほとんど使いませんが、2112のディレイを操作するペダルがないので、リアルタイムでディレイの切り替えが必要な場面で使用します。 

BOSS GE-21
やはりハーフラックタイプの21バンド、グラフィックイコライザーです。21バンドもあると逆に音作りに迷ってしまうので、必要な時に微調整レベルで使っています(笑) 

DIGITECH GENESIS3
本来はマルチですが、この機材はキャビシミュだけ独立して使える優れものです。しかも2種類のキャビモデルを同時に選択出来、さらにミックスやミックスの割合まで自由に変更可能なのでキャビシミュ専用機材として使用しています(笑)しかもトーン、ゲイン、ボリュームもキャビシミュオンリー時にも設定出来るので素晴らしい機材だと思います。 

LINE6 SPIDERVALVE MKⅡ
LINE6の真空管モデリングアンプです。モデリング自体はそこそこですね(汗)ライン録りでは上記の機材で作った音をクリーン設定のプリアンプに通して最終的な味付け程度に使用しています。もちろんパワーアンプを使えばスピーカーからもちゃんと音は出せます(笑) 

ZOOM MRS-1608
16トラックのMTRです。音作りの機材やパソコンに接続させてこれで録音しています。かなり古いですが抜群に使い易いMTRだと思います。デカイのが難点ですが現在の小型化されたMTRよりディスプレイやフェダーの操作はこちらの方が楽ですね(笑)後掛けのエフェクトやマスタリング処理も必要十分な機能も備えてますし。  

その他にもラックチューナーやオーディオインターフェイスなど最低限必要な機材は繋げて宅録しています(汗)

(追伸)機材の追加や変更をしてみました

現在の機材です。

べリンガーとボスの機材が多いです(笑)

下から3段までの機材セッティングがなかなか難しいです(泣)

コンパクトで歪を作ってます。配線が直列で素人丸出しですね(汗)

ギター動画作成をチャレンジしてから開始8ヶ月以上が経ち、この度新たに機材の追加や変更をしてみました。初期の機材ではカラオケとギター音の分離が上手くいかず聴き辛い動画になってしまったので今回コンプレッサー、イコライザー、マキシマイザーなど音にメリハリを加える機材を中心に追加しました(汗)自分的には「少し良くなったかな?」程度ですが・・・各パートを平面的な音のスピーカーからハッキリ聴き分けられる様にするのが目的ですが、本当に難しい技術だとまたまた痛感です(大泣)普段当たり前の様に聴いているプロのCDや上級者が作ったYouTube動画などの音楽は、いかに綿密な計算で作られて万人に聴き易くしているのかが最近痛いほど理解出来るようになりました(笑)店主も修行あるのみです・・・

追加機材

BOSS RV-70
ハードオフで見付けた古いラックリバーブですが最近のマルチ内臓のリバーブより高品質な音質でなかなか気に入っています。

StudioProjects VTB1
真空管搭載のマイクプリアンプです。エフェクターで作ったギター音に厚みが加わります。ライン録りには必須アイテムだと思います。

BOSS CL-50
これも古いハーフラックのコンプです。ギター音の最終段に繋げて使用しています。古いですが上手くギター音を整えてくれるので外せません(コンプ依存症なので・・・)

AMT P2などのコンパクト
初期ではZOOM G3で歪を作っていましたが、今回からはP2やサンズアンプなどのペダル類を使用してます。個人的にはアナログの歪の方が好きで、コンパクトなので毎回直感的に音作りが出来る点もGOODだと思います。マルチの音作りは本当に難しいので苦手です(泣)

BEHRINGER MDX2600(コンプ)
BEHRINGER 8024(イコライザー)
BEHRINGER MS20(モニタースピーカー)
BBE 482i(マキシマイザー)
MTRに録音した曲を上記の機材で調整とモニターしながらミックスダウンとマスタリングをしています。

その他あまりに機材が増えたので電源供給に困り(当たり前ですが)パワーサプライも追加してます。家族もあきれる程機材が増えましたが個人的には機材に囲まれてギターを弾くのも悪くないかなー(汗)っと思っているので、後は上手く使いこなせる様にしたいです(笑)

この次の目標はMTRではなく高音質なパソコン録音を取り入れたいとも考えています。

しかし機材はお金で買えますがもっと努力して肝心なギターの演奏力を身に付けないと・・・・・(涙)

ちなみにパソコンはMTRで録音したものをスマホに移す為に使用しています。スマホで当て振りの撮影をした後に録音した音とアプリで合わせてやるのが一番簡単な動画作成方法かな?っという理由ですが・・・このやり方だとパソコン編集に比べると音質も映像もクオリティーは落ちますが、初心者の店主には今のところベストだと思います。しかし・・・携帯電話で手軽にパソコン並みの編集が出来てしまうんですから便利な時代になりました(大汗)


演奏してみました・・・・

今回初めて動画作りにチャレンジしてみて、なかなかYOUTUBEに演奏をアップするのも大変だと痛感しました(泣)カラオケ作りに音源からギターパートを抜く作業から開始して、レコーディング、当て振り撮影などなど(笑)著作権問題も厄介です(汗)せっかく動画を作成しても何が著作権に引っ掛かるか予測が出来ません。CD音源は工夫して加工しなければ完全にアウトです(泣)すでに何曲かはアップ出来ずに×になりました(号泣)しかしまた懲りずにアップしますので下手ですが宜しくお願いします。ちなみにギターのお問い合わせはしていません(笑)*気に入らないと同じ曲を弾き直しては何回もアップしまくってます(汗)>
トップにもどる